- とほ
- I
とほ【徒歩】乗り物に乗らずに歩くこと。 かち。II
「~で行く」「現地まで~一〇分」「~競走」
とほ【杜甫】(712-770) 中国, 盛唐の詩人。 字(アザナ)は子美, 号は少陵。 官名により杜工部・杜拾遺とも呼ばれる。 若い頃, 科挙に落第し各地を放浪し, 李白らと親交を結ぶ。 四〇歳を過ぎて仕官したが, 左遷されたため官を捨て, 以後家族を連れて甘粛・四川を放浪し, 湖南で病没。 国を憂い, 民の苦しみを詠じた多数の名詩を残し, 後世, 詩聖と称され, 李白とともに中国の代表的詩人とされる。 詩文集「杜工部集」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.